仕事に追われる日々の中で、家事や育児に十分な時間が取れず、自己肯定感が低下してしまうワーキングマザーが増えています。
なぜ効率よくできないのか。他のママたちはできているのに。と自分を責めてしまうことはありませんか。
「もっと家族と向き合いたい」「自分の時間も大切にしたい」――そんな思いを抱えつつも、忙しさに埋もれてしまうのが現実ですよね。
もう少し自信をもってください。あなたは十分に家事育児を頑張っています。ただ単純に時間が足りていないだけ。
そのようなときは、家事や育児をほんの少し誰かに頼れば、かなり気持ちが楽になります。
今回は、頼れる存在として、きらりライフサポートをご紹介します。
「心にゆとりができた。」「子育てが楽しくなった。」といった声が寄せられています。
今回は、きらりライフサポート・家事代行サービスの口コミや評判をまとめました。
仕事も家庭も、そして自分自身も大切にしたいと願うあなたに、生活にゆとりをもたらす一つの選択肢として見ていただければ幸いです。
心にゆとりができる!きらりライフサポートとは?
きらりライフサポートは、ベビーシッターと家事代行の枠を超え、その日にお願いしたいことを柔軟に依頼できるトータルサポートサービスです。
実家が遠方などで頼れない若い世代向けに、自分のお母さんのように頼れる存在を持つことができます。
掃除、料理、洗濯などの家事全般から、子どもの送迎や学習サポートまで多岐にわたるサービスが揃っており、ユーザーのニーズに応じた柔軟な対応が可能。
他の家事代行サービスと大きく異なるのが「第二の家族」のような温かみです。
きらりライフサポートの悪い口コミ・評判
でも実際に利用するのには、少し不安ですよね。
ここでは、悪い口コミを含めて、きらりライフサポートに関する評判を集めました。
「サービスの利用価格が高い」という悪い口コミ
一部のユーザーからは、価格がやや高いと感じるという意見があります。
ですが、家事代行の部類からすると、比較的リーズナブルな印象です。
例えば、週1回×3時間の利用で、月33,000円です。(※月4回利用)
3時間もあれば、一週間分の溜まった洗濯やアイロン、水回りの掃除も賄えます。
1時間単位でカスタマイズできるので、予算に合わせてオリジナルプランが作れます。
「エリアが限られていて残念」という悪い口コミ
きらりライフサポートの対象エリアは、現在のところ東京、神奈川県、千葉県、埼玉県の全域のみです。
せっかく良いサービスで申し込もうとしたら、エリア外で残念だったという口コミがありました。
今後、首都圏エリア以外にも拡大してほしいです。
「スポット利用がしにくい」という悪い口コミ
きらりライフサポートは、基本的に長期で利用する方を対象としています。目安として半年程度。
同じ方が同じ時間に担当する形になるため、スポット利用は難しいです。
利用を継続できるか分からない場合は、30日以内であれば、いつでも解約できるため、まずはお試しするのもありです。
また、人間なのでスタッフとの相性もあります。変更が必要な場合は迅速に対応してもらえます。
きらりライフサポートの良い口コミ・評判
続いて、良い口コミです。
「お母さんみたいで安心する」という良い口コミ
家事代行、育児サポート、ペットシッターから人生相談まで。 本当の親子のような関係でサポートしてくれて心強いという声が多かったです。
特に、子育てと仕事の両立が大変だけど、実家が遠方で頼れないという方の味方になってくれているようです。
「柔軟に対応してもらえた」という良い口コミ
決められたことだけでなく、その日お願いしたいことを柔軟に聞いてもらえるので、助かったという方も多いです。
中には、縁日に付き合ってもらったり、幼稚園のイベントに同席してもらったりと、お子さんにとっても第二のおばあちゃん的存在になっているようです。
「実の親子よりも関係が良好」という良い口コミ
親身になってくれる一方、一線を引いたお付き合いなので、時として煩わしい母娘の関係よりも気が楽という方もいらっしゃいました。
ペース配分も自分で決められるので、ちょうど良い関係を保つことができます。
「子どもの食事ストレスが減った」という良い口コミ
お子さんによっては、好き嫌いが激しく、頑張って作ったのに食べてくれないということもあります。
仕事から帰って、HPゼロで作ったのにも関わらず、一口も食べてくれないとなると、精神的に苦しいですよね。
料理上手のスタッフも多く、お子さんの好き嫌いにも対応してもらえるため、子どもの食事ストレスが激減した方も。
お菓子作りもサポートしてくれ、お子さんも大喜びだったそうです。
「ちょっとしたことでも頼みやすい」という良い口コミ
実はボタン付けや子どもの給食白衣のアイロンとか苦手で…という方も安心。
こんなこと頼んでよいのかな…という小さい家事も頼みやすい環境です。
▼ 家事・育児の“助けて”を丸っと解決 ▼
きらりライフサポートをおすすめしたい人
きらりライフサポートは以下のような方におすすめです。
おすすめしたい人
- 家事や育児の負担を減らし、自由な時間が欲しい人
- 仕事と家庭のバランスを取りたいと考えている人
- 信頼できるサポートサービスで生活に安心感を求める人
おすすめできない人
- 自分で家事をすることで満足を感じる人
- 費用を最小限に抑えたいと考える人
- 自宅に人を入れることに抵抗がある人
きらりライフサポートのよくある質問
- 利用料金はどのくらいかかりますか?
-
依頼時間や回数によりますが、最も短いプランで1時間3,300円+税です。
- どのようなサービスが含まれていますか?
-
掃除、洗濯、料理、育児サポート、収納整理、保育園のお迎え、食事の買い出しなど多岐に渡ります。要望に合わせてカスタムメイドできるのが特徴です。
- 日程の変更やキャンセルはできますか?
-
利用者様と担当のスタッフの同意があれば、開始12時間前まで訪問日程を振替可能です。振替先の日程は翌月末までです。
- 留守の間もお願いできますか?
-
留守宅でも大丈夫です。「鍵お預かり書」を発行し、万が一無くしてしまった場合は、鍵の交換代を全額保証します。
慣れるまで、最初の3回程度は在宅でお願いしています。
- 子どもの怪我や家具の破損などの保険には入っていますか?
-
料金に損害賠償保険が含まれているので、対人は1事故1億まで保証されます。
対物賠償は1事故1億まで補償いたします。ただし、動物や植物に対する補償は含まれておりません。
運営会社「ぴんぴんきらり」について
正式名称 | きらりライフサポート |
---|---|
会社名 | 株式会社ぴんぴんきらり(旧:株式会社ぴんぴんころり) |
所在地 | 東京都品川区東五反田2-5-2 THE CASK GOTANDA 605 |
設立 | 2017年7月12日 |
きらりライフサポートの運営会社は、株式会社ぴんぴんきらり(旧:東京かあさん)です。
代表は喜多尾 衣利子さん(元タレントの小日向えりさん)で、祖母が仕事を辞めてから元気をなくした姿を見て会社を設立しました。
企業理念は「笑うは一生」です。シニアが輝き、社会を照らすことを目指しています。
心や体の健康、社会との繋がり、出会いや体験・・・
毎日のささやかな喜びが生活に彩りを与え、心を豊かにしてくれる。
だからこそ私たちは、仕事や学びや趣味などのさまざまな領域で、シニアの方々に“喜び”を届ける。
いくつになっても「今日もしあわせ」と笑顔で過ごせる社会を。
一度の人生、笑うが勝ち。(公式ホームページより抜粋)
市区町村が行う「ファミリーサポート」では、一般の人がボランティア(一部謝礼あり)で行うものです。
トラブルも少なくありません。実は私も以前、市のファミリーサポートを利用しましたが、あまり満足いく結果ではなかったんですね。
一方、きらりライフサポートは、一般社団法人全国家事代行サービス協会と一般財団法人日本規格協会が認証する「家事代行サービス認証」を取得しています。
サービス品質を書類と現地審査でしっかり評価しているため、安心して利用できます。
働く方も、ボランティアではなく、平均よりも高い時給で請け負っているため、プライドを持って仕事に取り組まれています。
▼ 公式ホームページはこちら ▼
きらりライフサポートで第二のお母さんに頼ろう
忙しい毎日の中で、仕事も家庭も完璧にこなそうとすることは大きな負担になりがちです。
家事や育児を第二のお母さんに任せることで、あなたの貴重な時間を増やし、心にゆとりをもたらしてくれます。
家族との時間を増やすことで、失いかけていた自己肯定感の向上にもつながります。
仕事も家庭も充実させたい30代~40代の女性には、このサービスが「無理なく、楽しく毎日を過ごす」ための鍵となります。
ぜひ、きらりライフサポートを検討して、理想的なワークライフバランスを手に入れてくださいね。
▼ 第二のお母さんに頼ってみる ▼